|
◆北海道(札幌・小樽)旅行記 (2003/04/11-2003/04/13)◆
- 北海道に旅行なり〜
会社サボって旅行なり〜
配属されてきたばっかりの新入社員ほっぽって旅行なり〜
というか、北海道2泊3日で2万円ちょっとというパックツアーが見つかっちゃ
旅行好きないぐっちとしては、年休とって旅立つしかないじゃいですかぁ〜
- というわけで、さっくりと羽田空港→新千歳空港にごー。
飛行機の中で表示される周辺地図を見ると、やはり北海道ということで
色々読み方がユニークな地名がたっくさん表示されておりました。
「丘珠」
…お、おかたま? (おかだまでした)
(/´∇`)/〜Φ ヨメナ〜イ
ちなみに新千歳空港ではこんなイベントが…
- さらに新千歳空港→小樽へと快速エアポートでごー。
車内放送にて
「停車駅は、みなみちとせ〜ちとせ〜えにわ〜きたひろしま
〜しんさっぽろ〜さっぽろ〜ていね〜おたるちこう〜みなみおたる〜おたる」
「小樽痴垢?」
(/´∇`)/〜Φ ワショ〜イ
…おたるちっこう (小樽築港)でした。
- と北海道の地名に翻弄されているうちに電車は小樽に到着(笑)
さっそくお寿司 σ(・∀・)σ ゲッツ

魚真 さんにて gets!

15カンで 2,300円なり〜

セットの土瓶蒸し
( ゚Д゚)ウマー
…うむ、幸先のよいスタートだ(笑)
- この後、小樽観光へ。
北一硝子 (HP)
→綺麗な硝子細工がいっぱいあってかなり(・∀・)イイ
北一硝子アウトレット (HP)
→硝子で出来た灰皿を思わず購入しそうになるも
「フンイキニダマサレテルヨオレ」 とぐっと堪え。

たまちゃんストラップ購入(笑) ← ちなみに実はアウトレット店ではなく、別のお店にて購入
小樽洋菓子舗『ルタオ』 (HP)
→お菓子げ〜っと(笑)
小樽 からくり動物えん (HP)
→かとり〜ぬ も元気にぶんぶん飛び回ってました(笑)

お馬も元気にお仕事中でした。

当然忘れちゃいけない小樽運河。
- と、いろいろ観光したらおなかがすいたので…

知っている人は知っているという 小樽名物 「ぱんじゅう」
(参考→ こちら)
← ちとブレた(泣)
で、これがぱんじゅう。
「ぱん」と「まんじゅう」をあわせたネーミングとのこと。
薄い皮の中にはぎっしりあんこが詰まっていて、これがまたうまい。
ちなみに店のおっちゃんも、かな〜りいい味だしてるので一見の価値ありです。
- ついでに珈琲が飲みたくなったので、ぱんじゅうのお店の目の前にある
渋〜い雰囲気をかもし出している 喫茶店 「光」 に入りました。
…無茶苦茶渋い&雰囲気最高でした。
それもそのはず、昭和8年にできた古い喫茶店で、その当時の面影をそのまま
残したかな〜り有名なお店とのこと。
アンティークなムードに萌え〜でございます。
ちなみに店内撮影禁止につき写真はありません m(_ _)m
が、こそ〜りと撮影しちゃった人を見つけたので、ご興味のある方は
こちら をご参照ください(笑)
撮影したくなる気持ち、ものすご〜く分かります。うんうん。
あ、ここで珈琲を頼むとセットでついてくる
オールドファッションなカステラも最高でした。
- そんなこんなで、小樽を満喫したいぐっち。
一路、宿泊先の札幌へと出発です。

旅のお供は 「ガラナジュース」
何故か北海道限定のジュールらしいです。
(ガラナジュースについては こちら が詳しいです)
- 一時間ちょっとで宿泊先の アートホテルズ札幌 に到着。
ホテル内に天然温泉大浴場があっちゃったり、
札幌ビール園から徒歩1分だったり、
ホテル従業員の接客態度も良好だったりと、
格安パック旅行なのに、こんなホテルに泊まってもいいんかいと
ツッコミを入れたくなるぐらいにいいホテルでした。
(部屋も広かった)
- で、しばらく休んだ後、夕飯を食べにお外に繰り出すことにしました。
とりあえず今晩のターゲットは札幌名物ジンギスカンです。
ホテルのおにぃさんに尋ねたところ、
「すすきのの中の 『だるま』 がいいですよ。
実は私もよくそこで食べてます。あそこの
ジンギスカンが最高です。」
という現地の民の声が聞けたので、あえて目の前の札幌ビール園ではなく
ちょろっと歩いてお勧めのお店にいくことに。
- ってことで、すすきのを歩きました。

激しくぴんぼけですが、これはすすきのの夜に感動のあまり
涙が止まらないいぐっち eye を再現したせいです (嘘)
ちなみに今回の北海道旅行について、職場の皆さんには
「すすきのにてメイドPUB 『いぐっち』 を開店するための
下見にいってきます」 と説明しておりました(笑)
皆さんからは 「じっくり物件を吟味してきてくれ。んで店を
開くときにはサービスしてくれ〜」 と生暖かい声を頂きました。
てんしょく、てんしょく〜
- しかし、すすきのを歩くのはじめてなんですが、
なんというかものすごいところでした。
お水系のお店のすぐ隣に、普通のめし処があったりと
物凄く混沌とした雰囲気が醸し出された夜の街でした。
新宿歌舞伎町とは、また違った感じです。
- そして、ただでさえ混沌としている街を、さらに
ワケ分からなくしていたのが…
「選挙カー」
- おりしも統一地方選の選挙日2日前。
北海道知事選・北海道議会議員選挙・札幌市長選挙のそれぞれの
候補者が一斉に選挙カーで夜の街に繰り出すというものすごい図式。
その中で一番インパクトがあったのが…
「春だ!
はるみだ!
高橋はるみ!」
とひたすら連呼していた選挙カー (笑)
ハルダ ヽ(゚∀゚) (゚∀゚)ノ ハルミダ
タカハシ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ハルミ
↑ いや、本当にこんな感じで連呼しまくってました(笑)
※ そして 4/13 23:46頃 高橋はるみさん当選の知らせが (笑)
- とまぁ物凄い熱気むんむんなすすきのを抜け、
紹介されただるまに到着。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/U ヽ___/ ヽ
/ U :::::::::::U:\
// ___ \ ::::::::::::::|
| | | U :::::::::::::| ま、まんせき…
|U | | ::::::U::::|
| ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
__ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::::|
\___ ::::::
お店の中、現地の民で一杯でした。
しかも長い待ち行列が…
- よくよく考えると…
新入社員の4月。
週末の金曜日。
現地の民に有名な居酒屋系のジンギスカンのお店。
結論:
新入社員歓迎会の人で、
軒並み満席状態のおんぱれ〜ど!
というか、数件回ったのですが
どの店も軒並みいっぱいで入れませんでした。
- ということで、しょうがないのでとぼとぼと 札幌ビール園 に行くことに。
(少なくとも席数が半端じゃないので大丈夫だろうと踏んで)

というわけでビール園入り口。
すでにここで激しくジンギスカンの匂いが(笑)

ビール園の中、焼肉の煙でえらいことになっておりました(笑)

出遅れてはいかんということで、いぐっち達もとっとと注文しまして…

がんがん焼くべし(笑)

うげ、煙がすごすぎて写せない(笑)

というわけで別の角度から撮影
- で結局かな〜りの量食べちゃいました。
で、結論。
( ゚Д゚)ウマー
観光名所とはいえ、やはりうまいものはうまかったっす(笑)
- さて、翌日。
まったりと午前9:00頃に起床。
で、まったりとホテルの朝食バイキング(和洋風)にごー。

すいません。
自分で言うのもなんですが、まったく
コンセプトが見えてこない朝飯でございます。
・ 味噌汁に、コーンポタージュスープ
・ コーンフレークに、麻婆豆腐
・ 鮭の切り身にパン
・ でもって紅茶
まぁおなかに入ればよいわけですが (笑)
- で、朝飯後は、さっくり一眠り (をぃ)
午後1:00頃起床。
ふらっとすすきの方面を散歩し…
なぜか UNIQLO にて靴下を購入。
- とひたすら 「おまえ観光客としてやる気アンのか?」と突っ込まれそうな
行動を散々かましたあと、ようやくまともに札幌観光開始です。

ご存知 時計台 (HP)
中に展示されている柱時計の機械の精密な作りに感動しました。
ってか、職人スピリッツ爆発って感じです(謎)

札幌テレビ塔 (HP) の展望台から見た札幌大通り公園。
てか、個人的にはテレビ塔のマスコット(らしい)
テレビ父さん がツボ(笑)
- …と、ここまで観光したところでおなかがすいてきたので (またこのパターンw)
札幌二条市場内の 「どんぶり茶屋」

いくら・うに・ほたて・たらば・鉄砲汁を一気に食せる丸鮮丼。
しかもたこわさびもついて 1,980円なり〜

さらに、開きほっけ焼き (580円)。
たばこの箱と比べると、大きさが分かっていただけるかと(笑)

あまりのうまさに骨までしゃぶる男(笑)

ごちそうさまでした〜
当然ながら…
( ゚Д゚)ウマー
- てなかんじで、まんぷくぷくぷく、まんぷくぷ〜
おなかいっぱいになったので、のんびり歩きつつホテルへ。
しばらくホテルでまったりとしたあと、ホテルの温泉にて
( ´ー`)y−~~ マターリ
としていたところ、備え付けの雑誌の中に
「札幌ラーメンランキング」なる雑誌を発見。
- ぱらぱら眺めていたところ、ホテルから徒歩10分ぐらいのところに
かな〜り有名なラーメン屋があるのを発見。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- ということで、さっくりノリでこの日の夕飯はラーメンに(笑)
夕方になってから、いざラーメン五丈原へ!
- で、その途中。
おねぇさん: あ、路面電車だ!
いぐっち: おお!
おねぇさん: 風情があるね〜
いぐっち: そだね〜
おねぇさん: 一回乗ってみたいなぁ…
いぐっち: うむ
おねぇさん: あ、あっちから電車来たよ
いぐっち: おお、貸切電車だ
おねぇさん: ……
いぐっち: ……
( ゚Д゚) ポカーン
で、で、でんしゃ、ぴんくいろのいるみねーしょんなんですけど…
てか、でんしゃのなか、わか〜い男と、わか〜い女が、びみょ〜な
いちですわっているんですけど…
もしや、ごうこんされているのでしょうか?
てか、ごうこんでんしゃなのですか?
ごうこんでんしゃなのですね?
しでんをかしきって、いどうしながらごうこんなのでありますね…
)
(
_ -───- _ 若
, '´ `ヽ い
/ \ の
/ ヽ ・
/ ヽ ・
'ハ ノlll| ・
|lllll| |lllll|
|lllll! |lllll|
|llll| 〈llllll!
|llll|/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! r'⌒ヽ-'⌒ーr'⌒ヽ |ヽ i !
ヽ { | ヽ_ノ ! ヽ_ノ |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! lllllllllllllllllll ヽ /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
たぶん これ 使いましたな(笑)
- ちょっと話がズレた。
なにはともあれ、やってきました らーめん五丈原
さすがは有名店。ものすごい行列でした。
しかし、ものすごく混んでいるのに、店員さんの接客態度がものすごく良かったです。
人気店なのに、基本を忘れないすばらしさ。
(・∀・) イイ

とんしおラーメン (650円)
こってりラーメンに見えますが、これが結構あっさり味でした。
あっさりなんですが、思いっきりスープを飲み干してしまうぐらいのコクがあり
申し分なしでございます。

チャーシューおにぎり (150円)
\ オニギリワッチョイ! / +
\ オニギリワッチョイ! /
+ +
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
サイドメニュー。
とにかくでかい。
150円とは思えないでかさ&厚み (たばこの箱の1.5倍ぐらい)
しかもごはんぎっしりでございます。
他のお客さん達、ものすごい勢いでテイクアウトしていきます。
いぐっち達もお店でこれを食べた後…
「すいません、持ち帰りで2つお願いします♪」
…いや、まぢでおいしかったんだって(笑)
- で。
うま〜とラーメンを食べていたところ、突然
- で、おなかいっぱい(でも手にはテイクアウトのおにぎりx2)ないぐっち達。
ホテルへの帰路の途中…

またこのコンビニだ(笑)
なんか北海道に来てからみょ〜にいろんなところで目撃するコンビニでございます。
しかし、いぐっちが住む関東圏では見たことなし。
おねぇさんの地元である東北方面にもやっぱりないとのこと。
北海道ローカルなコンビニなのでしょうか?
※ どうやら北海道では超メジャーなコンビニらしいです (詳しくはここ)
- さて、最終日。
基本的には移動日です。

昨日の反省を生かし、今日は和食。
まぁオーソドックス。
- で、ホテルをチェックアウトし、札幌駅周辺でお買い物。
…というか買い物をしつつ、

まだ食べる(笑)

手書きのレシートにちょっと萌え〜
- このあと、電車で新千歳空港へ。
いろいろ買い物なんかをしたため、あっという間にお昼に。

隊長! 空港にてラーメン道場を発見しました(笑)

各地のご当地ラーメンが食べられる模様…

ということで、4店舗の中から函館ご当地ラーメン 「あじさい」 を選択

塩ラーメンと、わんたんメンでございます。
これまたスープがうまかったっす。
最後にいいもん食わせてもらいました。
- ということで、これで終了。
一路飛行機に乗って、羽田へと旅立ったのでした。
(T_T)/~~ さようなら、海の幸達よ
(T_T)/~~ さようなら、ジンギスカン
(T_T)/~~ 君達のことは忘れないYO
てか、改めて旅行記つけてみると写真のほとんどが
食べ物で占められているってのが、なんとも(笑)
|