ねごとと、たわごとと、もうそうと
管理人: いぐっち (info@igucci.org)
(総合掲示板、徘徊記(旅行記)、めいどさんその1、めいどさんその2)
2004.07.01以前 (blog移行前) の日記はこちら
ねごとと、もうそうと、たわごとと別館 (技術ネタ編)はこちら
新宿C級グルメマップ: 2008年版、2007年版、2005年版
(総合掲示板、徘徊記(旅行記)、めいどさんその1、めいどさんその2)
2004.07.01以前 (blog移行前) の日記はこちら
ねごとと、もうそうと、たわごとと別館 (技術ネタ編)はこちら
新宿C級グルメマップ: 2008年版、2007年版、2005年版
2010|12|
2008-07-01 毎日新聞の件は… [長年日記]
・ [まったり][ニコニコ動画] 毎日新聞の英語版サイトの件
この件、まったくTVで取り上げられてませんね。
(たまたま私が見たTVニュースで取り上げられていないだけ?)
ということで、知っている人は知っているけど、知らない
人はまったく知らない事件になっているような気が…
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる
まとめ@wiki
毎日新聞英語版「WaiWai」とは、 ライアン・コネル (Ryann Connell)なる人物が、 『実話ナックルズ』、『週刊実話』、『週刊大衆』等、日本のタブロイド誌から、 刺激的なエロ記事ばかりを「クリエイティヴに」翻訳して紹介するという趣向のコーナー。
ということで、もうむちゃくちゃでございます。
毎日新聞、ある意味すごすぎ。
(アカウントがない方用リンク → こちら)
あまりの記事の酷さに最初はネタかと思ったのですが、
ネタじゃありませんでした (((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
…ということで、さっそく職人さん達がいい仕事を(笑)
(アカウントがない方用リンク → こちら)
(アカウントがない方用リンク → こちら)
しかし「低俗な」内容の記事を掲載していたとして毎日新聞社が
お詫びの記事を掲載してましたが、これは「低俗」なのではなく
「虚偽」の記事なのではなかろうか。
┐(´д`)┌
【おまけ】
同じ虚偽の記事でも、こちらはとても清清しいですなぅ。
交差点で多重衝突事故 滋賀
(from 虚構新聞)
・ [まったり] 森博嗣 S&Mシリーズ
今更ながら、森博嗣 の S&Mシリーズを読んでおります。
一ヶ月ほど前より、またーりと読み始めまして、昨日ようやく
第8作目の「今はもうない Switch Back」を読み終えました。
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ ← 感想
完全にやられた。
もう完敗。
森博嗣、おそろしす。
てか、この人、本のタイトル(含む、英語タイトル)のつけ方といい、
章のタイトル&構成における引き出しの多さといい、なんというか
とんでもない人です。うーん、けしからん。
S&Mシリーズも残すところあと2冊なので、ちょっと(´・ω・`)ショボーン
としていたのですが、この2冊が、また文庫にしては尋常な厚さではなかった
ので、今しばらく楽しめそうな予感です(電車の中では読みにくいですがw)
このシリーズ、もう少し前に読みたかったなぁ…
実はS&Mシリーズの第1冊目「すべてがFになる」の存在自体は
これがノベルズとして出版された1996年の時点で知っておりました。
(当時、おいら、大学4年生@情報処理学科)
確か、当時はまっていた二次創作小説サイトの方が、尊敬する
小説家として森博嗣、一番好きな小説として「すべてがFになる」
を挙げておりまして、「ほぅ、これは、この小説を買って読まねば
いけませんのぅ」と思いつつ、結局手をつけることなく10年以上の
時が経ってしまいました ('A`)
…しかし 「telnet で接続」ですかぁ(とおいめ)
確かに当時は telnet でがんがんリモート接続してましたなぁ。
まさにEavesdropping天国(笑)
何はともあれ、初っ端の「すべてがFになる」のインパクトといったら…
これで、完全にトリコになりましたよ、おいら。
いきなり「数字の中で7だけが孤独なのよ」だもんなぁ…
[ツッコミを入れる]
[]